株式会社ネクストビート
保育士バンクを運営している株式会社ネクストビートは、
「保育園の人事コンサル」「保育士向けの転職イベント」「保育施設・保護者向け子育て支援」など保育に関わる様々なサービスを展開している会社です。
2013年設立とまだ若い会社ではありますが、勢いはすさまじく厚生労働大臣認可されたことにより、国内最大級の求人数を抱える転職サイトに成長してきました。
最近はスマホアプリのサービスも始めて、“ 簡単に検索&エントリー ”ができるのも魅力です!!
上記の3つのポイントからも登録しておいて間違いのない転職サイトと言えます。
特に初めて転職する方や他のサイトではなかなか話が進まない方にオススメです。
保育士転職サイトは世の中にたくさんありますが、実は各保育園との繋がりが強い転職サイトは多くはありません。というのも保育士サイトの運営会社は小さいところが多く、そういった会社には求人が集まらないのです。結果、掲載されてる中から選ぶと、「転職してから全然違った…」なんてことも起こります。
保育士バンクは国から認められているサイトですから、情報を開示する保育園側も安心できますし、全国展開をしていることによって知名度が高い為に多くの求人が保育士バンクに集まるのです。
逆に各保育園と繋がりが強くない求人サイトの特徴は、
情報量か少ない
地域が限られており求人数が少ない
エントリーしても話がなかなか進まない
こういった求人サイトには注意が必要です。
保育士の転職で大切なのは、優秀なコンサルタントと出会えるかどうかです。
コンサルタントが優秀ではない(もしくは相性が合わない)場合は、上手く進まない可能性が高くなります。せっかく時間を割いて転職するわけですからできるだけ失敗しないように動くことが大切です。
まずは3社以上の転職サイトに登録をして下さい。
そして、全てから紹介を受けて条件などを比較しながら進めるのが上手くいく秘訣です。
(ここだけの話、いくつか並行して進めると給料の交渉なんかもしやすいですよ!!)
ピックアップ!口コミ
妊娠・出産を機に、前の職場を辞めてから4年。
自分が乳幼児を仕事で見ていたからよけい強く思うのですが、子どもが小さいうちは一緒にいてあげたいと思っていました。でも、「そろそろ働き始めてもいいんじゃない?」と、義母が習い事のない日は預かってくれるというので、復職しようといくつかサイトをチェックしはじめました。
その中でも担当コンサルタントさんの対応が一番よかったのが、保育士バンクさんです。
8:30~16:00で週4で働きたく、いくつか求人を見比べていたのですが、いくつか不安点が。
それは、以前働いていたのは企業内保育園(といっても託児所に毛のはえたようなもの…)だったこと。
前勤めていた環境は、少人数ながら乳幼児の対応管理が甘くて心苦しかったり、企業内保育園で保護者のみなさんの同僚人間関係模様に気遣いすぎて疲れてしまったりと、色々悩みの多かった職場でした。
なので今回は、受け持ち人数が多くなってもいいので、預かるお子さんたちとしっかり向かい合える園に行きたいなと思っていたんです。そんな職場に未経験で働けるのかどうかが、一番の不安点でした。
他のサイトの担当者さんにその旨を伝えても、「条件は合ってるのでまずはお会いになってみてから」なんて口調だったんですが、保育士バンクさんは違いました。担当コンサルタントさんは、「自分で子ども育てるようになると、安心して預けられる園で働きたいって思いますよね」と、気持ちを汲み取ってくださって、園の教育方針や雰囲気なども合わせて求人を紹介してくださいました。
いくつか求人情報を出していただき、何日かお時間いただいて悩んでいたときには、「いかがでしたか?追加で気になる条件などありましたら、おっしゃってくださいね」とご丁寧な電話までいただきました。
正直なところ、義母に子供を預けるのって、ありがたいんだけど色々心配や気後れ……なので、復職したら子どもの保育園・幼稚園を探そうという気持ちもありました。そこで、見せていただいた求人条件に加え、「残業もない園で」、という欲張りな希望も臆せず伝えることができました。
おかげさまでこれだ!と思える求人に出会い、復職先が無事決定しました。私と同じように子どもを育てながら働いているママ保育士もいながら、正職員の人数も多く、パートはしっかり残業ナシの文化が根付いている職場だそうです。園の方針もしっかりしていて、働き甲斐がありそうです。
パートから正職員になる道もあって、子どもが大きくなった後のキャリアアップも見えてきました。
親身に相談に乗ってくださって、たくさんいろいろ教えていただいて、担当コンサルタントさんには大大大感謝です!一人で悩まず、相談してよかったと思いました。
理由があり、内定を頂いた保育園を辞退したいと担当のコンサルタントに連絡したら今までは良い雰囲気で話しをしていたのに、急に態度が変わり怒り口調で、なにがしたいのかわからない。3ヶ月働いてから辞退するなら辞退しろなど、散々嫌な事を言われ、態度が非常に悪く不快な気持ちになり、悲しくなりました。
働けないところで3ヶ月働かせる意味が理解できませんね。
保育士バンクは大手企業でクチコミでも、かなり良い事が書かれているみたいですがわたしの場合は次の転職する機会があったら保育士バンクは使わないし、オススメしません。
コンサルタントの当たり外れはあるかと思いますが、あのような対応はどうかと思われます。他社とも併用して利用していましたが、保育士バンクは二度と使いたくない保育士求人サイトナンバー1ですね。
保育士バンク主催の「就職・転職応援フェア」へ行ってきました。保育園の採用担当者と面接前に直に話せるのは嬉しいですね。
やはり園の人に聞くのが一番その園の雰囲気を掴めますし、大体採用担当者の方は園でも上の方なので、その人の人柄が分かると勤めて行けるか行けないかわかったりします。こうゆうのが定期的に開催されるのは有難いです。
フェアの時は面接じゃないからかしこまらないし、面接前に一度話しているので、緊張もしませんでした。
ガチガチにならないので、面接の時には自分の話したいことをしっかり話すことが出来たと思います。
緊張しやすい私にはとてもよかったです。
ちょっとブランクがあって、心配だったんですけど、応援フェアで話してみたら大丈夫かもと思えましたし、こんな所が、昔と変わったんだなというのもわかったので、心づもりができました。
求人検索もどこにでもあるものじゃなくて、園の概要とかはもちろんなんですけど、先輩たちに相談しやすい環境とか、園の雰囲気がわかる一文が添えられていて、それだけでこちらも少し安心できるところがよかったです。
ちょっと贅沢を言うと、コンサルタントの方はとても熱心でこちらの我儘にもすぐに対応してくれたけど、男性とか女性とかコンサルタントの希望が出せたらもっとよかったなと思いました。
事情により、2年連続でこちらを利用しました。1年目は残念ながらご縁が無く、内定をいただけなかったのですがコンサルタントの方もとても優しく話を聞いてくださり、スムーズに話を進めて行くことが出来満足でした。
しかし2年目はコンサルタントの担当者が代わり、経歴は1年目のものを見ながら確認してくださったようなのですが、その際に言われたのが「職場を変わりすぎている」とのこと。今までいくつかの 転職サイトを利用しましたが、初めてそんなことを言われ、まず最初に驚きました。
実際私の職歴は派遣が多いですが、3月末での退職をしており、他者のコンサルタントの方にはちゃんと契約期間働いているので問題無いですよと言われましたし、私自身理由があってそのような職歴なので何ら後悔等はないのですが、「仕事を転々としているから理由をしっかり言える方がいい」という話を電話をする度にと思えるほどの頻度で言われました。そこまで言われなくてはならないのでしょうか。
結果他者で内定が決まり、お断りしたのですが、かなり態度が酷く不快でした。1年目が好印象だっただけに残念です。どの会社でもそうではあるとは思いますが、やはり担当者でかなり変わると思います。残念で、不快でした。
併願はしたくないという願いを聞いてもらえて、丁寧に対応してもらえたおかげで、第一希望の幼稚園に決まり、感謝しています。登録時も、肝心なことしか聞かれないので、スムーズだった。
現在の職場への不満から登録しました。登録後すぐに電話が来て、希望などをヒアリング。
じっくり聞いてくださるエージェントさんでした。何園か紹介してくださることになり、返事を待っていたのですが、私の経歴に気になることがあったようで何度も何度も電話が掛かってきて、その度に丁寧に答えました。
結局、そこは双方折り合わずお断りして、その時「また別の園を紹介する」と仰っていましたが、それ以降一月近く連絡は来ていません。
電話の回数、時間帯がおかしなことは勿論ですが、今現在頑張っている人の過去の経歴についてネチネチときいてきたことに強い不快感を覚えました。一つでもお断りされたら、それ以降は連絡すらしないというスタンスも酷いものだと思います。結局、他のルートで知った企業に内定を頂いきました。
専門学校を出てからこの年になるまで、保育園、福祉施設など全部で5回も転職をしてきました。
最初はお互いに気に入って入職するものの、どうしても意識のズレや人間関係、職務の多さに参ってしまい、恥ずかしながら年度の途中で担任を降りたことさえありました。
次々に増えていく職務経歴欄。次の転職は絶対に失敗したくないと、かなり慎重になっていた私は、いくつもの求人サイトを掛け持ちで登録していました。
最大手をはじめとして、派遣専門のサイト、自社施設が充実しているサイトなどさまざまあり、多くのキャリアコンサルタントさんと話をしてきましたが、こちらの「保育バンク」のコンサルタントさんがいちばんプロ意識が高く、親身になって話を聞いてくれたというのが私の実感です。
求人紹介のペースは、大手に比べればそりゃゆっくりです。でもしっかり希望をヒアリングしてくれて、厳選したものを紹介してくれている実感がありました。とにかく数多く紹介してくる求人サイトもある中で、個々を大切にしているのだなという感じがとてもしまして好感が持てました。
これまでの経歴を正直に伝え、できるだけ失敗しない転職をしたい旨話すと、「お気持ちはよく分かります」と同意してもらえました。ダメかと思っていましたが、同時に複数の園に応募させてもくれました。
さらに、一回内定が取れた園を、やっぱり考えなおし、申し訳ないが辞退したいと伝えたときも、快く対応してもらえ、辞退連絡も保育バンクからしてもらえたのがとてもありがたかったです。まさかそんなことしてくれるなんて思いもしなかったです。
考えに考えを重ね、やっと乳児専門の小規模保育園に決めることができました。
決める際も、コンサルタントさんがよく話をきいてくれました。押しつけがましいアドバイスではなく、ゆったり傾聴してもらえてるって感じでした。
今、入職してから1年を迎えようとしています。よくよく吟味して選んだ職場なだけあって、不満は全くなく、気持ちよく働けています。その節はありがとうございました。
現在の職場で、夏にエアコンをつけさせてもらえず熱中症になったので、職場を変わりたくて連絡しました。ネットで申し込むとすぐ電話がかかってきて、仕事の希望条件などを聞かれました。
1つめは、現在、フルタイムパートで働いているのでフルタイム就労は可能だが、小学生の子どもがいるので土曜日出勤ができるだけない職場を希望していること。
2つめは、現在150万から160万で働いているため、フルタイムなら200万はもらえるところにしたい。そうでないならパート勤務を希望しているとつたえました。
希望を細かく伝えたつもりでしたが、「それじゃパートですね、パートはまだ求人がないので出たら連絡します。」と言われました。もう少し働き方も柔軟に聞くことができるのかと思ったのですが、決まった対応だったので、会社を通すより、直接きいたほうがいろいろわかるのかなとおもいました。
結局それから連絡がなく、3月に入ってから仕事を紹介したいといわれましたが、もうこの時期ではきまっているなとおもいました。都心は求人も多いようですが、新宿から電車で一時間くらい離れていると、転職サイトに出す園もあまりないので、効果を感じられませんでした。
保育士バンクのいいところは、もちろん転職情報の充実さもあるんですけど、それ以外の情報がサイト上にたくさん載っているところです。
普通、求人サイトって、求人情報がチラホラって出てて、あとは登録しないと詳しく見られないとかで、HP上に出てる情報ってあんまり多くないですよね。
保育士バンクのサイトは、転職に関して役立ついろいろな情報、保育園や幼稚園以外の、保育士の働き先の紹介、履歴書の書き方などから、果ては、日々の保育に役立つあそびネタの紹介とかまで、たくさんの記事があって、転職活動にちょっと疲れたり行き詰ったときとかに、息抜きによく読んでました(笑)
私は、コンサルタントさんからの紹介だとあまりうまくいかなくて、最後には保育士バンク主催の転職フェアに行ってきました。そこには実際の先生たちがいて、くわしく話や悩みを聞いてくれたし、スタンプラリーとかお菓子プレゼントとか楽しめる企画もあって、あったかい気持ちで転職活動することができました。
情報たっぷりのサイトは、いまでもたまに保育ネタさがしとかに見てます。読みごたえがあって楽しい求人サイトだと思いますよ!
幼稚園児の子どもと未修園児の2児の母をしています。保育士、幼稚園教諭の資格を持っているのですが、妊娠を機に保育士の仕事をやめて5年ほど経ちます。
下の子が入園するまでまだ1年ほどあるので仕事を探すのは難しいだろうといろいろ求人を見ていたのですが、やはり相談したり条件を話せる方が良いと思い、保育士バンクに登録しました。
登録するとすぐに電話がかかってきて、今の置かれている状態、働ける曜日や時間帯などを事細かに聞かれて、私の状態ですと、託児所が良いかなと思いますとのことでした。
ただ、同じ託児所に預けて働ける職場は少なく、なかなか難しいかもしれませんねとの話でした。未修園児の子どもを別に預けて働くことは可能ですか?とも聞かれたのですが、そういう風だと結局のところ保育料=収入になってしまうので、働く意味はないかなとか、それならまだ一年は早いかなとも思ったり、逆に子どもには集団生活が経験になるかな…とも思ったり、悩んでいる気持ちを伝えてあります。
先日またお電話がきたので出ると、その後の状態を聞かれました。できれば、預けてそこで働くことが希望ですとまた伝えるとご近所でそういう職場があった場合はご連絡入れますねとのことでした。
向こうからその後の状態まで聞いてくれるので、会ったことはありませんが、とても丁寧なスタッフ・会社だと思っています。
保育士バンクって有名だし、いつも口コミランキングで上位にあるので、かなり期待していたんですが…担当コンサルタントになる方が複数人いるのか、いろんな人から電話がかかってきて、その方たちどうしもお互い情報共有をしていないようで、同じ話を何人もにしなきゃならなかったり。ちょっと電話にでられなかったりすると、SMSを送ってきたりと、営業が激しい感じが私には今一つでした。
コンサルタントの人も、若い男性で、本当に頼れるのかな?と思っちゃうシーンもあったりして。でもさすがに国内最大級の保育士求人サイト。紹介してくれる求人数はほかのサイトより圧倒的に多かったし、えっ?そんな施設でも保育士の求人があるの?ってびっくりするような情報もあって、転職活動中盤からはほかの求人サイトに浮気をするのをやめて、保育士バンク一本にしぼって仕事を探しました。
保育士バンクには非公開求人も多く、そのなかの一つに運よく採用が決まって、以前の園とは比べ物にならないくらいの好待遇で働くことができています。最初にあんなにたくさん電話してさえこなければ、もうちょっといい評価をつけられたのになー。ちょっと残念です。
先週の日曜日に登録し、すぐに希望条件を聞いてこられたので迅速な行動だと思いました。
金曜日(昨日)しか空いてないことを伝えると、祝日明けの火曜日には連絡するので希望の時間帯を教えて欲しいと言われました。それで18時以降なら、と伝えたのですがまだ連絡来ません。
ないならないで一言連絡いれてもらいたいですね。もう利用はしませんが。
担当してくれた人はとてもフレンドリーな女性で電話では話しやすかったです。
私は持ち帰りの多さ、行事の負担、マンモス園で子どもとゆっくり関われないことが以前働いてた園の退職理由だったため、企業内保育所を希望してました。
ですが、企業内保育所の求人は今はないの一点張りで、在職中の仕事探しだったので急いでないから求人が出るのを待ちたかったのですが、断りきれず代わりに紹介された小規模の認証保育所の面接に行くことになりました。
その認証保育所も小規模だし給与は希望通りだったので雰囲気が良ければありかな、、という気持ちで行きましたが、担当から貰った情報と園がくれた情報で給与に3万程差があり、驚きました。
面接後に断ることも出来ますからとりあえず面接行きましょう!ってごり押しな感じが私には合わなかったです。とりあえず面接って行ったってこっちは履歴書書いてスーツ着て気軽なもんじゃないので、もっとじっくり選んで気になる園に面接に行きたかったですね。先方にもこんな気持ちで面接に行って申し訳なかったと思います。
2園面接に行ってどちらからもいい返事を貰ったのですが、それぞれに気になる点があったので断って保育士バンクとの連絡もそれ以降とってないです。
出産しても、大好きな保育士の仕事は続けたいと思っていました。でも毎日のサービス残業に持ち帰りの書類、制作物、お便りの直し…。正規職員で働きながら子育てと両立させるのはとてもとても無理!私自身も寝不足から身体をこわし、毎日フラフラで自分の子どもにも優しく接することができなくなり、業務も中途半端になっていくありさま。これじゃ何もかもダメだと思って、泣く泣くいったん退職しました。
短時間勤務か、定時上がりが確実にできる、パートまたは派遣で保育士を続けたい、できれば週3日勤務くらいで、と思い、仕事を探し始めましたが…なかなかそんな都合のいい求人は見つかりませんでした。
求人サイトはいくつか掛け持ちで登録し、さまざまな担当さんとお話しはしましたが、希望を伝えるとどこの担当さんも渋い顔。中には、「そんな都合のいい求人はないですよー」なんてハッキリ言ってくるキャリアコンサルタントもいて、自分が提示している希望条件ってそんなに厳しいの?と不安や不満が募る日々でした。
そんな中でも、保育士バンクは、「厳しい条件かもしれませんが、あきらめずに探しましょう。一緒にがんばりましょう!」と励ましてくれ、ちょっと時間はかかりましたが、早番/延長番のみのパートの仕事を見つけてきてくれたんです。しかも希望通りの週3回!
ほかにも、派遣の仕事をいくつか案内してもいただきましたが、最初に紹介してもらったパートの園が自宅のすぐそばだったので、そちらに絞って面接を受け、すぐに採用してもらえました。
たくさんある求人サイトの中で、今回、見つかるまで粘り強く求人を探してくださったのは、保育士バンクだけでした。とてもいいサイトだと思います。
ちょっと気になる点は、施設や学童の仕事も紹介してほしいといった時に、あまりよい返事がもらえなかったところです。もしかしたらそっち方面はあまり求人件数がないのかもしれません。
保育園・幼稚園には強いみたいなので、これから仕事を探そうとしている方は、自分がどういうところで働きたいかによってサイトを使い分けるのがいいと思います。