やるべき理由
株主になるのは簡単!お得な株主優待
三越伊勢丹HD: 買い物代金の10%割引カードこんな人におすすめ!
簡単にできる節約術がいい株主優待に興味を持っているが、買い方が難しそうで手を出せない方もいると思います。今はスマホがあればボタン一つでどこからでも株を購入することができるので、初心者でも気軽で簡単に買うことができます。
優待は三越伊勢丹HDなら買い物代金10%割引カード、オリエンタルランドはディズニーリゾート無料利用券などがあります。株主優待は株主である限り毎年もらえますが、株は安くはない買い物なのでじっくり時間をかけて選ぶことが大切です。
会社によって違いますが、年2回(3月と9月など)、年1回(3月など)もらえる会社が多いです。そのため、年1回で3月に株主優待がもらえる会社の株を4月に買うと、次の年の3月まで何ももらえないといったことになるので、事前によく調べてから買いましょう。
株主になれば株主優待のは他にも、会社から毎年もらえる配当金や株価が上がったときに売れば買った時の差額のお金を儲けることができるなどのメリットがあります。
証券会社ランキングrank
株主優待がついている株を買うなら、初心者でも使いやすいネット証券会社がおすすめです。ネット証券は、総合証券よりも手数料が安く、口座の管理費もかかりません。
一時期株主優待のみで生活をしていて、自転車を飛ばしてる姿が印象的な人をテレビで見てから、株主優待にとても興味があったのですが、良い機会がなく始められていませんでした。
始める機会ができたのは、株をやっている友人に話を聞いたときです。副収入として株を利用していて、それなりに利益になっているようなので、株と株主優待について話を聞きました。それ以前は全く株について知識がなかったので、頻繁に会って話を聞き勉強しました(笑)
ひとまず、自分の好きな銘柄を買ったほうがいいと言われたので、節約にもつながりそうな食品メーカーや外食できるお店を展開している企業の株を買って株主になりました。難しい部分は友人に任せていたので分からないですが、株価が上がってある程度の利益にもなりました。
結果的に食品メーカーをメインに絞り、外食ではなく自炊をするために路線変更をしています。おかげで、自炊をすることも増え、食費に関しては月2万円ほど節約できています。お米や野菜、お肉などがあることによって、それらの賞味期限を切らさないように自炊をしなければ!という使命感にも襲われるので助かっています(笑)
株初心者ではありますが、身近に株に詳しい人がいれば株主優待で節約ができると思います。身近にいなくても、オススメの株が見れますし少し勉強すればできると思うので、1度やってみるのが良いと思います。
とある雑誌の特集で株主優待の特集をやっていて、お得に利益が出るならやってみようかなと軽い気持ちで始めたのがきっかけでした。
しかし、いざ始めてみると色々と大変なんですよね。第一に株主優待を受けるとなると株ドットコムの扱っているようなプチ株なんかじゃダメでかなりの大金を用意しなければならないこと。そして利益を得ようとすると世界情勢や国内の社会情報を良くチェックしておかないと、最終的に大損することもあると。そして株は生活余剰金でやるもの、ということを自分なりに調べて知りました。
購入する銘柄選びもかなり慎重にやりましたし、売り買いのタイミングなどのやり取りについてもサイトや株専門雑誌を参考にしてみたり。利益はそんなにありませんが、今のところマイナスは回避できています。優待商品が欲しいだけで株を購入して、そのまま放置していると最終的に大損することもありますので、株価のチェックは定期的にやった方が良いと思います。
肝心の株主優待ですが、鉄道会社と航空会社の株を購入したので、バスや電車・飛行機の乗車時の優待を受けています。旅行や移動で電車を利用することが多いので交通費の節約になっています。飲食関係の会社の株主だと食料品が届くので食費を浮かせることも可能なようです。
自分の周りで株式投資をやっている人が意外といたため、軽い気持ちでやってみようと思いました。
聞くと、多くの企業が株式優待というサービスが受けられるらしいのです。その会社のサービスを無料で利用できたり、商品が届いたり…かなり魅力的に聞こえました。
ネット証券で始めましたが、かなり手軽に始められました。あっという間に購入できる状態になったので、色々調べながら検討することに。
儲けを狙った本格的な株式投資となると、それなりに専門的な知識も必要です。私にはそんな熱意もなかったので、結果的によく利用する飲食店を展開する会社の株を買うことにしました。
配当で定期的に割引券が貰え、かなり満足だったのですが、ある時かなり株価が下落していることに気づきました。配当に目がくらんで損をしているあたりがいかにも素人ですが、大手でここまで下がるものかと驚きました。
手軽ゆえに誰でも手が出しやすいですが、私のようなケースもあることを知ったうえでやるとよいでしょう。油断しているとけっこうな損失になるかもしれません。
株主優待でお得な生活をするには、自分の好きな会社の銘柄を購入することがポイントです。注目のオススメ株でも、自分の興味のないものを販売していたりする会社じゃ優待券等が送られてきても意味なし。株価が上がればもちろん儲かりますが、それだと個人トレーダーになってしまうので。主婦としては、株価の値動きで儲けを出したいわけでなく、あくまで株主になって優待を受けたいという目的です。
最初は好きな外食企業の株を購入して株主になっていました。でも、今は食品メーカーの株にしています。というのは、株主優待券送られてきたから行かなきゃ!という気分にさせられることです。外食ディナーというより、ファミレス系とかチェーン的なお店の株を持っていたので、あえて予定して行く感じでなかったというのが正直なところ。
いつもお財布に入れて持ち歩いているわけではないので、今日はここに行こう!と優待券を持って出発しないといけないです。そんな日に限って、子どもたちは違うものが食べたいとか出かけたくないとか大騒ぎ。(うちの場合だけでしょうが…)
なので、期限切れになって損をするという不安がないように自宅に届くような内容の株主優待を受けています。これが大正解。乾麺とかお米、お肉などの食品なら毎日のご飯作りに消化できるし、かなり節約になります。あと、クオカードも買い物時に必ず使用できるしお財布にも収納できるのでオススメ!
外食系でも吉野家はお店での優待券だけでなく、自宅に届く牛丼セットの方も選べます。我が家はもちろん今は牛丼セットを選択しています。こんな感じで、食品をもらう感じメインで株主優待をしていて月4500円は食費を節約できています。
ちなみに、吉野家の株価は1,421円で、100株からの購入なので最低142,100円が必要ですね。でも、株を持っていれば配当利回りもありますので、全然損ではないです。むしろお得。某ファーストフードの株なんて、20万円くらいで100株購入して保有いたら配当金が年間2万円以上も貰えたなんて話聞きました!これにプラスして株主優待あるから、銀行に預けるよりお得感あります。
自分の好みに合った株主優待を見つけるのがまず時間かかりそうと友人には言われますが、全然そんなことありません!ネットで簡単に調べられますから。でも、還元率の多い株を見つけるのがちょっと大変かも(笑)